11/27活動報告
- 2018年11月28日
- 読了時間: 2分
11月パソドブレ最終週は男性7名/女性9名/計16名の参加でした。
先週までに今月分のステップは一通り教わりましたが、今回は今月初参加の方も多かったので、これまでのステップをもう一度しっかり説明していただきました。
シックスティーンが覚えにくい場合は、カウントを「8・8」ではなく「7・3・3・3」と取ると分かりやすいとのことです。
アタックは牛を避けるように。しっかりシェイプしないと牛におなかを刺されてしまいますよ!
セパレーションの後半は、ジプシーの死者たちへのメッセージなので、女性は力強く地面を鳴らして前進しましょう。ジプシーは、常に移動しているためお墓を持ちません。亡くなった方はその地に埋めて、生者たちは移動を続けます。でも、地球はつながっています。地面を鳴らすことによって、遠く離れた地からも「私たちはここで強く生きているよ!」と死者たちに伝えているのだそうです。
また、途中、先生より、息を止めたまま踊っている方が多い、というご指摘があり…(笑)、ルーティンの中で、息を吸う・吐く・止めるのにおすすめの箇所を教えていただきました。
最後に、カウントのメリハリを意識して踊りました。素早く動きたい部分の直前のカウントをぎりぎりまで粘るのがポイントですね。スパニッシュラインのアームひとつを取っても、のんびり上げるのとシュバッと上げるのでは、かなり見え方が変わりました!
例会後は、いつもの「てけてけ」さんにて、有志9名で飲んで帰りました。新メニューがたくさん登場していて、若干マンネリしつつあったステ池のテーブルにも新鮮さが戻りました…!「てけてけ」さんの営業努力に感謝です。
早いもので、来週から12月。種目はヴェニーズワルツです。先生が「フットワークとかしっかりやろうかなぁ」とつぶやいていたので、みなさん、お楽しみに♪
Comments