2/5活動報告
- 2019年2月6日
- 読了時間: 2分
ワルツ第1週は、男性10名/女性13名/計23名の参加でした。今回も経験者の方が1名体験に来てくれましたね~!
鏡の前で、立ち方・ホールドの練習をしてから、まずは、ナチュラル・スピンターン、リバースターンまでを習いました。
足を揃えるところは、きちんと揃えましょう。はじめにこれを疎かにすると、揃えない人生が始まってしまうそうです(笑)
ホールドを組んだ際の、男性の右手の位置も、ひとカップルずつチェックしていただきました。女性の肩甲骨にパコっとはめる感覚です。
後半、ホイスク、オーバーターン、ターニングロックまでのステップが追加されました。
ホイスクの3歩目は、しっかりボールに乗って、ヒールでドカッと降りないのがポイントでしたね。
女性は、スピンターンでは足をブラッシュさせましたが、オーバーターンの際には、ブラッシュしなくていいとのこと。
全体を通して、男女ともにライズのタイミングが早くならないように、各箇所で注意しましょう。
経験者向けには、どのカウントの時に中間バランスで、どのカウントの時に乗るのか、という説明もありましたね。
ステ池では、毎月第1週~最終週にかけて、ステップの難易度が上がっていくのですが、基礎をかなり深いところまで解説してもらえるので、実は経験者の中にも、第1週を楽しみにしている人が多かったりします。
この日は月イチ飲み会の日だったので、先生も一緒に計12名で「永利」さんに行きました。大皿の中華料理が美味しく、みんなもりもり食べました!全体的に辛いメニューが多いみたいですね。飲み会中も、先生にダンスの質問や相談をしたり、新しいメンバーと交流したり、各々とても充実した時間が過ごせました。
Comentários