top of page

3/12活動報告

  • 2019年3月18日
  • 読了時間: 1分

サンバ第2週は、男性9名/女性10名/計19名の参加でした。


前回の復習では、ボルタを重点的に習いました。

後ろ足を着く位置は、常に後ろのまま。前足と同じ線上に来てしまわないように気を付けましょう。

また、膝を曲げている最中に腰を回し始めてしまうと、力が抜けて、距離がでなくなってしまうので要注意ですね。

前足を寄せてくる時は、素早く寄せてくるのがポイントとのことでした。ゼロ秒です!!


今回追加されたステップは、ローリングオブジアーム、リバースターン、バックロックです。

ローリングオブジアームは、組む際にホールドの張りを維持できると、きれいに踊ることができます。

リバースターンでは、バウンスを忘れずに。肩から上だけスウェーを付けましょう。

バックロックでは、ロックの仕方をみんなで一緒に練習しました。女子は前足が曲がらないように!


このルーティンでは、リバースターンの後、バックロックが一回入るので、そこでバウンスを復活させるのが難しかったですね。


帰りも、いつもどおり、有志で寄り道して、食べて飲んで帰りました。

次週は、そろそろプロムナードランが出てきそうな予感です。よく使うフィガーですが、カッコよく踊るのが難しいので、習うのが楽しみです!!

 
 
 

最新記事

すべて表示
12/10活動報告

12月の種目はヴェニーズワルツです。 参加者は男性14名、女性8名でした。 今回は、ナチュラルターン、リバースターン、チェンジステップについて、三信先生に詳しい解説をしていただきながら、ステップを踏んでいきました。 ナチュラルターン...

 
 
 

Comments


© ステップワン池袋

bottom of page